エチュード

タンギング練習に最適【ローズ32のエチュードの30番のさらい方】

池目クラ男
池目クラ男
♯5個もある!!!
河合クラ子
河合クラ子
これは、何調???

恥ずかしながら、これをさらっているときは#5個にすぐ対応できなく
♯に〇をつけてさらっていました。

こんにちは、クラリネットレッスンで生活している河合クラ子@clarinet1clkoです

タンギングは、結構難しくて発狂したくなる時もあるのでは?
私は結構発狂しています。。

ローズ32のエチュード 30番をおすすめしたい人は?

タンギングで顎が動かなくなった人・アンブシュアが固定されている人向けです。

指も難しいので、ある程度指がまわる方がいいです

・タンギングの仕組みとコツ

さらい方1:譜面の調のスケールを吹く

・何調か考え、その調のスケールを吹く
・調はh-dur(記譜シからの音階)

・調号はどうやってわかるの?

さらい方2:スラーで吹きながら指使いを考える

・全スラーにして指使いを決める
・顎が動いていないか鏡で確かめる

・指使いを決める基本的な考え方は?

基本的な指使いは松本先生の本をおすすめします↓

変え指や高音、全音域の微分音(四分音)の運指も記載されています
元NHK交響楽団首席奏者 横川晴児先生の本です↓

さらい方3:テンポをあげる

・もし時間がとれない場合は、分割してさらう
・はじめは長めタンギングからだんだん短くして
・音の長さを調整できるようにする

さらい方4:音を長くする(舌をつく時間を少なくする)

・一つ一つタンギングをつけ、音は長くテヌートにする
・顎が動いていないか鏡でチェックする
・喉が動かないようにする

さらい方5:譜面通りスタッカートにする

・舌をつく時間を長くする
・音を短く、息は音が出ていない時もでている

参考動画:ローズ32のエチュードより30番

この動画はしっかり息が入っていて、舌だけ動いている状態の演奏でとても素晴らしいです

ローズ32のエチュードはルデュック版をおすすめします
昔は7000円越えしていましたが今は5000円以内で購入できそうです

是非、苦手なタンギングにチャレンジし少しでも理想のクラリネットに近づきましょう!

参考CDはこちらです

中級者におすすめエチュード ケル「17のスタッカート練習」

・ローズ著「32のエチュード」をさらおう

・エチュードをさらうとは?

・クラリネット「ローズ40のエチュード」もさらおう