厳選クラリネットソナタ3選

クラリネットの曲の中で「SONATA」の紹介です。

河合クラ子
河合クラ子
この3曲はクラリネット吹きとして必須!

 ブラームス クラリネットソナタ第1番 op.120-1

第1番ヘ短調
・ヨハネス・ブラームスが1894年に作曲した室内楽曲
・ビィオラ用にも編曲されている
・ブラームスの晩年に書かれた最後のソナタ
・全4楽章から成る
・演奏時間は約21分

ドイツ管の響きが心地よく、昔ながらの伝統を崩さない素晴らしい演奏です
譜面は、Henle(ヘンレ)版がおすすめです(1番・2番 両方入っています)

CDは、こちらがおすすめです

 

 

ブラームス クラリネットソナタ第2番 op.120-2

・第2番変ホ長調
・全3楽章から成る
・演奏時間は約19分
・紹介動画はベルリンフィル首席、若いころのWenzel Fuchs(ヴェンツェル・フックス)

 

サン=サーンス クラリネットソナタ op.167

・クラリネットとピアノのために書かれたソナタ
・サン=サーンスが亡くなった1921年パリで作曲される
・クラリネット奏者オーギュスト・ペリエ(当時パリ音楽院の教授)に献呈された
・全4楽章から成る
・演奏時間は16-18分

紹介動画は、とっても素晴らしいけど他はあまり良くなく、かなり難しい曲だと感じています
・譜面はデュラン版をおすすめします