スポンサーリンク
クラリネットでも有名な
「無伴奏バイオリンパルティータとソナタ」(左)
「無伴奏チェロ組曲」(右)が演奏できます
池目クラ男
バッハってよくわからないな
河合クラ子
チェロ、バイオリン、ピアノで聴くのも勉強になるけど是非クラリネットでトライしてみよう!
どんなメリットがあるのかな?
・バッハを演奏すると和声を感じられるようになる
・クラリネット以外のチェロ、バイオリン、ピアノなどのバッハの名曲に
興味をもつようになる
たとえばバイオリン・パルティータ1番の場合
クラリネットの譜面(エチュードP12)でも原調で記譜されています
(他は原調でない譜面もある)
こちらの方が有名かもしれないチェロ組曲
バスクラリネットで演奏するとこんな感じになります
譜面はエチュードのP2、原調のままです
バッハで2重奏も
・クラリネットでバッハのインベンションを演奏しよう
・クラリネットでバッハのアンサンブルに挑戦しよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク