目次
クラリネットコンクール4選
日本音楽コンクール
「マイコン」と呼ばれるコンクールです。
日本毎日コンクール
年齢:満17歳以上満29歳以下
定員:135人程度(先着順)
周期:3年か4年に一度開催
参考まで2018年課題
【第1次予選】
下記の課題曲(1)(2)を演奏すること。(1)は3曲の協奏曲の第1楽章から1曲を選択、(2)は(a)(b)(c)から1曲を選択すること。いずれも、参加申し込み時に提出すること。演奏順は自由。カットは当日指定する。
(1) Spohr:Koncert für Klarinette und Orchester
Nr.1 c-moll Op.26
Nr.2 Es-Dur Op.57
Nr.4 e-moll, 1.Satz
(2)(a) Berio:Lied per clarinetto solo
ベリオ:クラリネット独奏のためのリート[Universal Edition版]
(b) Penderecki:Prélude (1987), for solo clarinet in B♭
ペンデレツキ:無伴奏のための前奏曲[Schott版]
(c) Nodaira:Strophe pour clarinette ― première partie
野平:クラリネットのための「ストローフ」より 第1部[Zen-on-music版]
【第2予選】
25分以上35分以内の小リサイタルプログラムを構成し、演奏すること。演奏時間に曲間は含まない。
※楽器は、B♭管、A管(いずれもソプラノ)に限る
※第1予選で演奏した曲は除くこと。協奏曲も除く
※出版されている楽譜を使用すること。ピアノ内部奏法のある曲は演奏不
※伴奏は1名1台のピアノ伴奏に限る
本選(室内オーケストラが共演)
下記からいずれか1曲を選び、演奏すること。
(1) Nielsen:Clarinet concerto Op.57ニールセン:クラリネット協奏曲 作品57
(2) Copland:Concerto for clarinetコープランド:クラリネット協奏曲
日本管打楽器コンクール
「カンダ」と呼ばれるコンクールです。
日本管打楽器コンクール
年齢:35歳以下
定員:230程度(先着順)
周期:3年か4年に開催
参考まで2019年度課題曲
【第一次予選】
下記の課題曲①②の中から1曲を選び演奏すること。
<課題曲>
① François Devienne:Clarinet Sonata No.1 1st Movement [出版社 :Transatlantiques]
② François Devienne:Clarinet Sonata No.2 1st Movement [出版社 :Transatlantiques]
※時間になり次第、ベルの合図とともに演奏を終了すること。
「注意事項」
・暗譜の必要性は無しとし、ブラインド審査無しとする。
【第二次予選】
下記の課題曲と選択曲の中から1曲を選び、課題曲選択曲の順序で演奏すること。
<課題曲>
Claude-Achille Debussy:Rhapsodie No.1 [出版社 : 指定なし]
<選択曲>
① Robert Schumann:3 Romanzen Op.94 [出版社 : 指定なし]
※全曲演奏のこと(繰返し有り)
② Robert Schumann:Fantasiestücke Op.73 [出版社 : 指定なし]
※全曲演奏のこと(繰返し有り)
「注意事項」
・暗譜の必要性は無しとし、ブラインド審査無しとする。
【本 選】
Wolfgang Amadeus Mozart:Konzert in A-dur K.V.622 全楽章 [出版社 : 指定なし]
「注意事項」
・暗譜で演奏とし、ブラインド審査無しとする。
日本クラリネットコンクール
「クラコン」と呼ばれるコンクールです。
年齢:なし
定員:なし
周期:4年に一度開催
参考まで2016年度課題曲
【第一次予選(カーテン審査)】
・Introduction et Rondo op.72 CH-M.Widor
【第二次予選】
・Concertino op.48 F.Busoni
・鳥ステップ(Bird Step) op.116 吉松隆
※日本クラリネットコンクール委嘱作品。Bb管、A 管どちらでも演奏可
【本選】
・Clarinet Concert K.622 W.A.Mozart
日本木管コンクール
「とうじょう」と呼ばれるコンクールです
日本木管コンクール
年齢:30歳
定員:?
周期:2年に一度開催(毎年フルートと交互)
場所:兵庫県加東市(旧兵庫県加東郡東条町)
2019年開催予定
少し大きめコンクール2選
ジャック・ランスロ国際クラリネットコンクール
二年に一度フランスと日本を交互におこなわれる。
次回は、2020年フランスの予定。
東京音楽コンクール
・2年に一度開催されています
・木管部門でフルート、オーボエ、ファゴットとも競います。
・応募資格18~30歳
・定員約180名(先着順)
・一次(非公開)、二次(ピアノ伴奏で公開)、本選(オーケストラ伴奏で公開)
・コンクール上位者の現在?
・20歳以下はこのコンクール
・バスクラリネットコンクール