W.C.ウェーバーのクラリネット名曲

池目クラ男
池目クラ男
ウェーバー?
河合クラ子
河合クラ子
クラリネットの名曲をたくさん残しているよ。

ウェーバーはどんな人?

・カール・マリア・フリードリヒ・エルンスト・フォン・ウェーバー
・ドイツのロマン派初期(1786-1826年)
・作曲家、ピアニスト

ウェーバー/コンチェルティーノ 変ホ長調 Op.26

池目クラ男
池目クラ男
コンチェルティーノ?小協奏曲?
河合クラ子
河合クラ子
音大の課題曲にもなるし、この曲を知らないとまずい

はじめの部分しか再生できませんが、このCDにはウェーバーコンチェルト1・2番も
入っているのでお勧めです。

ザビーネ・マイヤーは、世界的クラリネット奏者です。

世界的有名なクラリネット奏者は?

ウェーバー/「シルヴァーナ」の主題による変奏曲 Op.33

ものすごく安定して丁寧に考えられ上手すぎる演奏で、かなり将来が楽しみです。

こちらもかなり余裕で音も伸び、将来がとても楽しみです。
ピアノもかなり上手いです。

このお二人はこんなに軽やかに演奏していますが、結構難しいです(汗)

発表会などでも映える曲です。
タンギングが少なく大きいフレーズで滑らかに演奏できるととても楽しいでしょう。

 

 

協奏的第ニ重奏曲 Op.48

動画は3楽章です
・ピアノは上手い人に頼もう
・1楽章はピアノとの合わせが難しい

ウェーバー/クラリネット五重奏曲 Op.34

・うますぎるーーー。
大好きな曲ですおすすめの曲です
・B♭管の曲です

上は弦楽+クラリネット譜面
下はピアノ+クラリネット譜面

 

ウェーバー/クラリネット協奏曲第1番 Op.73

演奏は弟:アンドレアス・オッテンザマーはベルリン・フィルハーモニー管弦楽団。
父:エルンスト・オッテンザマーはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席クラリネット奏者
兄:ウィーンフィル管弦楽団のダニエル・オッテンザマー

ウェーバー/クラリネット協奏曲第2番Op.74

兄のダニエル・オッテンザマーの演奏。
弟とは全然違いますね。
好みは色々ありますが、私は父エルンストの演奏が一番好きです。